- 日没後、実際に点灯している鍋島灯台を初公開する
令和4年12月12日に重要文化財に指定された鍋島灯台は、明治5年の点灯から現在に至るまで、現役の灯台として備讃瀬戸航路の船舶の安全を見守っている。実際に点灯している灯台内を初公開する。 - 公開日時
- 令和5年12月9日(土) 正午~午後7時(雨天・荒天時延期)
- 予備日(令和5年12月16日(土)同時刻)
- 場 所
- 香川県坂出市与島町鍋島 鍋島灯台
- 見学料
- 無料 (瀬戸大橋の通行料金等は各自負担ください。)
- 日の入り時刻
- 12月9日 午後4時55分頃
- 月も出ておらず大変暗いので、足元を照らす懐中電灯等をご持参ください。
- アクセス
- 与島パーキングエリアから徒歩約10分(約700m)
(瀬戸大橋の通行料金等は各自負担ください。) - 臨時路線バス
公開日限定で、琴参バス 瀬戸大橋線の 臨時便を運行します。
坂出駅前 午後5時30分発ーー> 浦城 午後5時56分着
浦城発 午後7時32分発 ーー> 坂出駅前 午後8時5分着
片道500円 TicketQRの利用で割引あり
- 与島パーキングエリアから徒歩約10分(約700m)

子どもと保護者限定ツアー

- より多くの子ども達に鍋島灯台を知ってもらうため、坂出市役所から無料送迎バスを運行します。
中学生以下の子どもとその保護者に限ります。*無料、要予約 - 集合時間 午後4時 (市役所帰着予定 午後6時すぎ)
集合場所 坂出市役所1階正面玄関横ウッドデッキ
定 員 20名(先着順)
申込先 (一社)坂出市観光協会 TEL:0877-45-1122 《 氏名・年齢・住所・電話番号》 - ツアー概要
- 高松海上保安部の職員から鍋島灯台の説明を受け、実際に稼働している灯台内を見学する。また、四国村に移設された旧退息所についても触れ、かつて灯台を守っていた灯台守の生活等を紹介するDVDの放映や、海上保安庁キャラクター“うーみん”とのクイズ大会を実施する。
- 主催 (一社)坂出市観光協会
協力 高松海上保安部、(公財)四国民家博物館、琴参バス株式会社
