1. さかいで市

  2. 観光マップ

  3. 食べる

  4. 買う

  5. 泊まる

  1. 景勝地①

  2. 景勝地②

  3. 島しょ部

  4. 神社・仏閣①

  5. 神社・仏閣②

  6. 神社・仏閣③

  7. 美術館・資料館

  8. 駅近

  9. 国指定文化財

  10. アート

  11. 瀬戸大橋記念公園アート

  1. さかいで市といえばこれ!王道コース(車orレンタサイクルで行く)

  2. さかいで市の絶景コース(車で行く)

  3. 五色台周辺散策コース(車で行く)

  4. 三味線島(沙弥島・瀬居島)(車で行く)

  5. 崇徳上皇堪能コース(1日コース)(車で行く)

  6. 菅原道真堪能コース(1日コース)(車で行く)

  7. 飯野山へ登ろう(レンタサイクルで行く)

  8. さかいでの民話(悪魚退治)(レンタサイクルで行く)

  9. 坂出駅から行く(駅ちか)

  10. 八十場駅から行く(駅ちか)

  11. 鴨川駅から行く(駅ちか)

  12. 讃岐府中駅から行く(駅ちか)

”さかいで市”の魅力をご紹介。

香川県のほぼ中央部に位置するさかいで市。瀬戸内海に面し、瀬戸大橋が架かり四国側玄関口です。


最新のイベント情報はこちらから

Tourist Attractions -観光スポット-

瀬戸大橋や瀬戸内海の島々が織りなす多島美、田園地帯や里山など自然豊かな土地柄です。

▼サイドバーで項目が分けれます

▼さかいで市には魅力が詰まってます!▼


INSTAGRAMで見る


Facebookで見る

Cover for 一般社団法人 坂出市観光協会
956
一般社団法人 坂出市観光協会

一般社団法人 坂出市観光協会

古のロマンのまち「さかいで」の観光情報をお届けいたします!!

来て・観て・❤する さかいで観光スキルアップ塾国宝神谷神社の由緒と復興 昨夜,坂出市役所2階大会議室で観光スキルアップ塾「国宝神谷神社の由緒と復興」を開催しました。 有福市長(会長)挨拶の後,講師の神谷神社中尾宮司様から神谷の云われや神谷神社の創祀・創建に国宝神谷神社本殿の造りや構造について詳しく説明がありました。 また,落雷により被災した神谷神社本殿の復興は,詳細な調査(約1年)・修復の検討・修復工事で,早くて3年後とのことでした。参加者からの質問で,檜皮葺屋根の修復工事では見学会も計画しているとのことでした。 参加者の皆さんは,国民の宝になる国宝神谷神社の復興計画など熱心に聴講されていました。#国宝神谷神社 #神々が集う谷 #三間社流れ作り #鎌倉時代初期の建築 #観光スキルアップ塾 ... See MoreSee Less
View on Facebook
来て・観て・❤する さかいで沙弥島・瀬戸大橋記念公園からの瀬戸大橋  与島の各地区から見た瀬戸大橋を数回投稿しましたが,与島から対岸になる沙弥島と瀬戸大橋記念公園から見る瀬戸大橋です。 天気の良い日には,沙弥島のナカンダ浜西側に建立されている柿本人麻呂歌碑に映る瀬戸大橋や冬枯れしたエノキが映るナカンダ浜の砂浜が広がる沖の海上に延びる壮大な瀬戸大橋を見ることができます。 瀬戸大橋記念公園のマリンドーム東側では,瀬戸大橋の工事で使用された装置や航路標識等を見ながら,間近で瀬戸大橋を見ることができます。#塩飽諸島 #万葉の島沙弥島 #万葉歌碑 #ナカンダ浜 #瀬戸大橋 #瀬戸大橋記念公園 #マリンドーム ... See MoreSee Less
View on Facebook
来て・観て・❤する さかいで塩飽諸島与島(浦城地区・鍋島灯台) 穴部の港から海岸線を東に歩くと与島の鍋島灯台と浦城地区になります。 この日(3月11日午後3時過ぎ)は,鍋島灯台付近の海岸線から北備讃瀬戸大橋のケーブル付近に沈む太陽に海面が輝く光景を見ることができました。 浦城地区では,長年の年月をかけて出来たと思います木材の表面が凸凹した珍しい外壁や石垣の上に古くなった瓦を数枚積み重ねたのを見ることができます。 路地の坂道を登ると,与島小学校跡地や穴部地区へと続きます。#塩飽諸島 #与島 #人名の島 #北備讃瀬戸大橋 #珍しい外壁 #瓦を積み重ねた外壁 ... See MoreSee Less
View on Facebook


パンフレットで見る

さかいで飲食&おみあげMAP/坂出・宇多津宿泊ガイド

観光パンフレットをご希望の方は、坂出市観光案内所にご請求ください。



一般社団法人
坂出市観光協会

〒762-0045 香川県坂出市元町1-1-1
TEL 0877-35-8428  FAX 0877-35-8428
運営時間:午前8時45分~午後5時30分
Mail sakaide-kankou@kzd.biglobe.ne.jp