1. 坂出を知る

  2. 観光マップ

  3. 食べる

  4. 買う

  5. 泊まる

  1. 景勝地①

  2. 景勝地②

  3. 島しょ部

  4. 神社・仏閣①

  5. 神社・仏閣②

  6. 神社・仏閣③

  7. 美術館・資料館

  8. 駅近

  9. 国指定文化財

  10. アート

  11. 瀬戸大橋記念公園アート

  1. さかいで市といえばこれ!王道コース(車orレンタサイクルで行く)

  2. さかいで市の絶景コース(車で行く)

  3. 五色台周辺散策コース(車で行く)

  4. 三味線島(沙弥島・瀬居島)(車で行く)

  5. 崇徳上皇堪能コース(1日コース)(車で行く)

  6. 菅原道真堪能コース(1日コース)(車で行く)

  7. 飯野山へ登ろう(レンタサイクルで行く)

  8. さかいでの民話(悪魚退治)(レンタサイクルで行く)

  9. 坂出駅から行く(駅ちか)

  10. 八十場駅から行く(駅ちか)

  11. 鴨川駅から行く(駅ちか)

  12. 讃岐府中駅から行く(駅ちか)

歴史民俗資料館

瀬戸内海歴史民俗資料館

瀬戸内海を一望できる五色台山上に、石を積んだ山城のような素敵な建築があります。建築や瀬戸内海の文化に興味のある方はぜひ足をはこんでほしい資料館です。
五色台の自然景観に調和した建築の設計は、香川県建築課課長であった建築家の山本忠司さんによるものです。1973(昭和48)年に完成。1975(昭和50)年に「日本建築学会賞(作品賞)」、1988(昭和63)年「第一回公共建築賞優秀賞」、1998(平成10)年「公共建築百選」、2013(平成25)年DOCOMOMO Japanより「日本におけるモダン・ムーブメントの建築」に選ばれています。

利用案内

開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後430分まで)
休館日:月曜日(月曜日が休日の場合は翌日),年末年始,その他(館内整備のため臨時休館あり)
観覧料:無料

アクセス

JR坂出駅から車で約30分(王越~大崎の鼻経由)
施設近くへの路線バスはありません。

所在地: 高松市亀水町1412-2(五色台山上)
TEL
: 087-881-4707
FAX
: 087-881-4784
E-mail:
 setorekishi@pref.kagawa.lg.jp
URL
:   https://www.pref.kagawa.lg.jp/kmuseum/setorekishi/index.html" target="_blank" rel="noopener"

塩業資料館

坂出市塩業資料館

江戸時代十州塩田のひとつに数えられた讃岐。久米栄左衛門が考え出した久米式塩田は、優秀な塩 づくりを生み出し、当時は全国の3分の1もの塩を生産していました。そうした塩づくりの歴史を学 ぶことができ、かつての道具類も展示されています。塩のビデオライブラリーでは、貴重な坂出の 塩づくりを映像で見ることができ、パソコンで塩のクイズに挑戦することもできます。広々とした 塩田跡地に建てられ、心地よい浜の自然に囲まれた塩業資料館です。

利用案内

開館時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日),祝日の翌日,年末年始 (12月28日~1月4日)
入館料:大人 200円 高校・大学生 150円 中学生以下 無料 障がい者 無料
市内在住の70歳以上のかた 無料
割引 20名以上の団体は2割引

アクセス

JR坂出駅よりバスで15分大屋冨バス停下車徒歩10分(大屋富・王越線)
JR坂出駅より車で10分
所在地:坂出市大屋冨町1777番地12
TEL: 0877-47-4040
URL: https://www.city.sakaide.lg.jp/soshiki/bunkashinkou/engyou-musium

東山魁夷せとうち美術館

香川県立東山魁夷せとうち美術館

東山魁夷画伯の祖父が坂出市櫃石島の出身で、ご遺族より版画作品270点余の寄贈を受け、作品を広く鑑賞していただくため、香川県立東山魁夷せとうち美術館が整備されました。
海岸線に平行して立つ二枚の壁によって構成されている建物で、海への眺望が意図されています。(設計・(株)谷口建築設計研究所)

美術館へと続くアプローチ。そこはすでに作品の中

美術館へと続くアプローチ。東山魁夷画伯の代表作である『道』をイメージさせる

利用案内

開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(休日の場合は開館、翌日火曜日が休館)・年末年始(12月27日~1月1日)・展覧会準備期間・その他(館内整備のため臨時休館あり)
※ゴールデンウィーク、学校夏季休業日期間は無休です。ただし、展覧会準備期間と重なる場合は臨時休館となります。
観覧料:一般 (大学生を含む)300円
団体 (有料入館者20名以上)240円
※特別展の料金は展覧会ごとに設定します。

アクセス

JR坂出駅から車で約15分
※東山魁夷せとうち美術館へおこしの際は、JR坂出駅より運行しているバス・乗合タクシーが便利です。

所在地: 香川県坂出市沙弥島字南通224-13
TEL: 0877-44-1333
FAX: 0877-44-0220
E-mail: higasiyamakaii@pref.kagawa.lg.jp
URL: http://www.pref.kagawa.lg.jp/higashiyama/

埋蔵文化財センター

香川県埋蔵文化財センター

「埋蔵文化財」の調査・研究を行うとともに、その保存・活用を図るための施設です。遺跡・遺物 から香川の歴史を通観できる第1展示室や最新の調査成果を紹介する第2展示室での展示を始め、館 外活動として各地の文化施設での出前展示や学校での出前授業等も行っています。

利用案内

開館時間:午前9時~午後5
休館日:土・日曜日、祝日法に規定する休日、年末年始
展示室入館料:無料

アクセス

JR讃岐府中駅から徒歩約15
高松空港から車で約45
瀬戸中央自動車道 坂出ICから車で約20
高松自動車道 府中湖スマートICから車で約10

所在地: 香川県坂出市府中町字南谷5001-4
TEL
: 0877-48-2191
FAX
: 0877-48-3249
E-mail:
 maibun@pref.kagawa.lg.jp

URL:https://www.pref.kagawa.lg.jp/maibun/maibun/index.html